【足首の捻挫】ねんざクセを作る治療とは ~三田市 | 西宮市 | 神戸市の整体・整骨・鍼灸~
足首をひねったことがありますか?
そして、あなたがスポーツをしているなら、繰り返し足首をねんざしていませんか?
それは「ねんざクセ」と言います。
もし、あなたが治療を受けているのに、ねんざの再発を繰り返しているなら、その治療が「ねんざクセ」を作っているかもしれません。
ねんざクセになり、足関節がボロボロ、足関節症になり、泣く泣く競技を断念した子どもをたくさん見てきました。
そうなってからでは、どうしようもありません。いくら当院でも、ボロボロになってからでは、手の施しようがないのです。
子どもたちは、スポーツができなくなるということが、人生に大きく影響します。
彼らの将来がかかっているのです。
なのにちゃんとした治療がいまだに確立されていないのです。
ですから、そうなる前にちゃんとした治療を受けてください。
ねんざクセを作る治療とは、
☑ 痛みなくなったら治療は終わり
☑ シップを貼って痛みを和らげる
☑ テーピングや包帯で固定する
☑ サポーターで固定する
☑ 電気を当てる
☑ 痛み止めの薬を飲む
☑ つま先を上げたり、趾を曲げる筋トレ
これらはみな、ねんざを防ぐような治療ではありません。
自然治癒に便乗しているだけ
問題は上記の一見治療と見える処置で、患者も医療従事者も「治療している」と勘違いすることです。
これらを行って「大丈夫」だと勘違いして、練習や試合に出てまたねんざするのです。
1回目より、2回目にねんざしたら、治りが悪くなります。
繰り返せば、繰り返すほど、治りが悪くなります。
上記の治療みたいなものは、基本的に患者のもつ「自然治癒力」に便乗しているだけなのです。
何もしないのと、便乗治療ではほとんど変わりません。
ですから、なんちゃって治療を受けているからって、安心はできません。
勝手に治癒しない損傷がある
実は、ねんざで靭帯や腱、関節包を損傷したら、自然治癒しにくい箇所があります。
その自然治癒しにくい箇所を治さなければ、また再発という憂き目に会うのです。
この勝手に元に戻りにくい組織をちゃんと元に戻してあげることで、1回目の捻挫した後遺症による再発を防ぐことができるのです。
もし、ねんざクセ、ねんざの再発でお困りでしたら、一度ご相談ください。
メールでのご相談
ねんざクセになっているが、本当に治るのだろうか?など、ご不安になると思います。疑問があればメールを使ってご質問ください。治療法の内容のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
a:376 t:1 y:0