脊柱管狭窄症でお困りの方へ 手術しないやさしい施術で改善へ導く 三田市 西宮市 神戸市 また遠方から多くの方がいらっしゃいます

腰椎すべり症

 どの病気でもそうですが、一見その病の原因に見える、そう説明されているものは、実は結果だったということがたくさんあります。すべり症もその一つです。すべっている椎骨があたかも原因かのように言われますが、滑る原因があって初めて該当する椎骨が滑るのです。

日本整形外科学会による説明

症状
 この病気では腰部脊柱管狭窄症と同じような症状が出ます。少ない距離なら歩けるのですが、立ったり・歩いたりしているとお尻や太ももの部分が痛くなって、歩けなくなります。けれども、少ししゃがんで休めば楽になって、また歩けます。
 歩ける距離は日によって違いますし、患者さんによっても異なります。腰痛(腰のベルトが当たるあたり)は比較的少なく、全く腰痛がない患者さんもいます。。
原因と病態
 腰椎には馬尾神経を入れた硬膜管が通っている孔があり、これを脊柱管といいます。「すべり症」では腰椎がずれることによって脊柱管が狭くなり、馬尾神経や神経根が圧迫されて症状が出ます。
診断
 腰椎の「ずれ」についてはX線(レントゲン)検査で診断します。腰椎を前後に曲げた状態での撮影で、さらにはっきり診断がつきます。MRIによって神経の圧迫の程度が確認できます。
予防と治療
 腹筋を常に意識して使うこと、腰痛が出た時には腰を動かしてストレッチすることなどが一般的な「腰痛」予防になりますが、「すべり症」に関しては効果のはっきりした予防はありません。
 お薬や腰椎の牽引・温熱、硬膜外注射などを行っても症状が改善せず、歩行や立位の保持が制限されて日常生活に支障が出てくれば手術的治療を検討します。
 手術は「ずれ」や「動き」の程度によって、神経の圧迫を取るだけの場合と、固定術を行う場合があります。

※日本整形外科学会HP参照

当治療院の考え方

すべった椎骨は結果
 ある椎骨が脊髄神経を圧迫してしびれや痛みが発生する。これを読めばあたかも「椎骨のすべり」が原因かのような錯覚を起こします。しかし、そもそもなぜその椎骨がすべるようになったのか? その原因が分からなければ治しようがありません。即手術という重篤な状況なら別ですが、「経過観察」の場合、何もしないで手術まで手をこまねいて待つというのは、どう考えても得策ではありません。
すべり症の原因
 通常は背骨がお腹側へズレることですべり症が発症します。これはお腹側に椎骨が移動するからです。
原因① 腰の反り
原因② 腰の曲がり
 この2種類があります。反り過ぎると前に椎骨が移動するのは分かります。もう1つの曲がりは反りの反対です。後ろに曲がる腰の椎骨を前に引っ張る筋肉がすべらしてしまいます。
原因に対する施術
 上記の原因を取るために、腰椎だけではなく、骨盤、背骨、上肢、下肢などを調整します。ズレてしまったものを元に戻すのは至難の業になりますが、一つの椎骨を押し出す他からの力を分散させることで、症状の緩和が期待できます。
まとめ
 腰椎すべり症は反りタイプに多い病気です。女性は骨盤の形状、ファッション、ジェンダー的制約、妊娠・出産など、男性とは異なる「椎骨をすべらせやすい」原因が多々あります。すべり症は進行すると倒れそうな大木のようになります。早めに対処できるに越したことはありません。