【私の視点】首こり肩のこり、身体の痛み、腰痛、不定愁訴・・・ずっと良くならない! ~全然治らない身体のこりや不調、痛みを改善するなら神戸市北区のもみの木整骨院!~

肩こりの原因はすべて間違い

 国民病と言われている「肩こり、首こり」。

 辛くなったらマッサージに行ったり、家でYouTubeを見てストレッチをしたり、、、

 そして少しマシになっては、しばらくしてまた繰り返す。

 こんなことになっている方がほとんどだと思います。

 仕事のせいなのか?と考えたりします。運動不足かな?とも。

 また、整骨院や整体にいくと「姿勢が悪い」「猫背」と言われます。

 筋膜がおかしい、と言われることもあるでしょう。

 整形外科では「ストレートネック」のせいだと言われます。

 いろんな原因を告げられて、何が本当なのか?と。

 これらはすべて悪化要因で、本当の原因ではありません。

 今回はそこを深く切り込んでいきます。


矛盾する臨床現場

 そもそも肩は姿勢や筋緊張だけでこるわけではありません。

 女性なら「生理周期」でこりがひどくなる人もいるでしょう。これって、筋緊張だけでは説明がつきません。

 また、臨床を長く続ければ続けるほど、分かることがあるのです。

 「運動、ストレッチや整体だけで良くなる人と、全く良くならない人がいる」

 「猫背でも肩が全くこらない人もいる」

 そうです。みなさんがご存じの一般的にこりがひどくなる要因、そしてみなさんがよく知る肩こりを改善する方法では、何も改善しない人がいるのです。


一般的に言われる「こり」の原因

 よく言われるのが「不良姿勢」つまり「猫背」です。

 これも臨床でちゃんと患者さんを観察していればすぐに分かります。

 猫背が原因じゃないな、と。

 悪化させる要因の一つになることはあっても、主原因ではありません。

 また、整形外科で良く言われる原因に「ストレートネック」があります。「なで肩」も言われます。

 これもまた原因ではありません。悪化させる要因のひとつに過ぎません。

 こうして、あたかも正しいかのような「間違った原因」を告げられて、信じ込まされている方が多いこと、多いこと。

 臨床ではこんな理由では矛盾するケースが山ほどあるのです。

 では、なぜそんなことが起こるのでしょうか?


ちゃんと論理的に物事を見る目

 肩がパンパンに硬くて張っている人でも、「全く肩こりはありません」と言う人がいるのです。

 逆にふにゃふにゃで柔らかいのに、「こってこって仕方ありません」という人もいます。

 この矛盾について何も考えずに、素人でも理解できるような「姿勢」や「ストレートネック」を原因とするのは、あまりにも浅はかで稚拙な論理ではないでしょうか。

 この矛盾から教えられるのは、その奥に本当の原因が潜んでいるということなのです。

 物事を論理的に考える。これはとても大切なことです。

 偉い学者が言ったから、お医者さんが言ったからといって、目の前の矛盾に目をふせることはしてはいけません。

 これでは学歴コンプレックスではないですか。


常識は常に間違うものである

 「猫背」「姿勢」「ストレートネック」など、これらの常識は遠からずとも当たってはいません。

 つまり、真の原因ではないということです。

 本当の原因は「筋肉がこる状態になっている」ということです。もしくは、コリを感じやすい状態になっているということなのです。

 たとえば、その一つに筋肉の代謝がおかしくなっていることが挙げられます。

 そもそも、筋代謝が正常ならば、筋のこりはなかなか感じるまでにはなりません。

 カチカチになっていてもコリを感じない人がいるのはそのせいです。

 筋の代謝とは、エネルギーの代謝です。

 エネルギー代謝が正常に働いていないと、すぐに痛みとなったり、コリ感となって現れます。

 ここが真の原因なのです。エネルギー代謝が悪い状態で、猫背やストレートネックになって筋肉を使う場面が増えると痛みやこり感が出るのです。

 ですから、悪化要因になってはいても、真の原因ではないのです。


当院のアプローチ

 真の原因がエネルギー代謝だとするなら、それを正常化するまでです。

 マッサージやストレッチ、電気や鍼、リハビリなどでは代謝は上がりません。

 代謝を上げるのには、甲状腺のホルモンや肝臓の状態、ミトコンドリアの機能が正常にならなければいけないからです。

 それらへのアプローチを行うことで、あなたの身体はコリにくい、痛みの出にくい体へと変化するのです。

 いつまでも状態が変化しないのは、痛みが出やすい、こりが出やすい状態で、施術や治療をしているからなのです。


本当の医療人とは・・・

 医療人は論理的に物事を考える訓練をしなければいけません。

 マッサージ、ストレッチ、筋膜リリース、整体、鍼、電気、リハビリが本当に治癒をもたらすものではないとことは明らかです。

 ですから、目の前の不快感をちょっと取るためだけに、上記のような施術等をするのはあまり感心できません。

 医療人はちゃんと患者さんの原因をもっと深く考えなければいけない存在だと思います。

 それは患者さんの人生を背負っていると言い換えてもいいからです。

 医療作業が日常になってしまい、論理的思考ができなくなると、治るどころか不調な日々をずっと過ごさせてしまうことになるのです。

 もう一度いいますが、私たちは患者さんの人生を背負っています。

 その覚悟がなければ、患者さんとのかかわりを持つ資格はないと思っています。


メールでのご相談

 ご自身の症状について疑問があればメールを使ってご質問ください。メールでは、どんなセルフケアをしたほうがいいかなど、具体的な内容には答えられませんので、ご了承ください。


受付時間日・祝
午前(9:00 ~ 12:00)×
午後(16:00 ~ 20:00)×××


℡ボタン 「ホームページを見て」今すぐお電話ください

a:416 t:1 y:1