【私の視点】首ボキボキ整体→脳梗塞、動脈解離! ~三田市|西宮市|神戸市の整体・整骨・鍼灸~
今回はあまりにもひどいな、と感じたことをお書きします。
最近、マーケティング手法を使ってSNSなどで即時効果をこれでもかと宣伝する治療家がいます。
その中で、禁止されている整体、つまり首を急速に回旋させてボキボキ鳴らす行為を行っている人がいるのです。
首や腰をボキボキすれば、その場ではⅠaやⅠbといった求心性線維からの膨大な刺激により、その場では筋が弛緩、そして小脳からの下行性調整が入りますので、動きがスムーズになります。
昭和のスポーツ現場で、これから試合に挑む選手に喝を入れるためにバンバン背中を叩いたりしているのを見たことがあるでしょう。あれもその一つです。
喧嘩をする前に指をボキボキならしますよね。それも同じことです。
つまり、障害や疾患を良くしているわけではないのです。その場だけ少し状態が良くなるといったことです。
さて、この厚生労働省により禁止されている行為を長年整体に通ってされ続けてきた方が来られたのです。
その人の首は、、、
カイロ病とは
その方は首や肩のコリで整体に何年も通っていらっしゃいました。
そして首のボキボキという整体を受けていたのです。
みなさん、お考え下さい。
もし、そのような整体にちゃんとした治癒効果があるのなら、何年も通っているからには、さぞかし首のコリはマシになるだろうと思いませんか?
否!
実は、その方はガッチガチの首でいらっしゃいました。
その方はスポーツインストラクターをされています。健康な方です。ですが、首はガッチガチなのです。
推測するに、おそらくその方がボキボキ整体を始めた頃は、ここまでガッチガチではなかったはずです。
でも、当院でも1位、2位を争うくらいのガッチガチです。
首をボキボキされたその後しばらくは楽になるのです。その効果から、ダラダラと長い間、首のボキボキ整体を受けていたのです。
が、、、だんだん良くなりにくくなってきたのです。そりゃ、少しずつ硬くなってきたわけですから。
なぜこのようなことになるのでしょうか?
それは整体に行くたび、毎回首の限界を超えて回旋させるわけです。
すると、首を安定させている靭帯や関節包が引き延ばされて、不安定になります。
グラグラです。
ですが、身体は賢いので、安定性を高めようとします。筋肉で。
すると、筋肉が以前より硬くなるのです。
これをカイロ病と揶揄されたりもしています。
傷ついた動脈は硬くなる
先ほどの続きです。
首が不安定になるのと同時に、動脈は傷つけられてしまいます。
小さい、小さい傷なので分かりません。その場は。
さて、動脈が硬くなったらどうなるでしょうか?
もちろん、動脈は次に首ボキボキされるのに負けないように、硬くなります。
でも、また傷つきます。
これを繰り返して、動脈硬化が進むリスクがあるのです。
もちろん、こうなると一歩、一歩、脳梗塞や動脈解離へと進んでいるのです。
米国にはちゃんとした国家資格があるが、日本は・・・
日本の法制度では、カイロプラクティックは民間医療で、国家資格ではありません。
米国にはちゃんとした法制度があり、カイロプラクティックを行う米国の国家資格者は Doctor of Chiropractic 称号を得て、医師として活躍されています。
このように正式な教育を受けたカイロプラクターなら安心ですが、日本の整体やカイロプラクティックをかじったような整体師が、やみくもに首を回旋させているのは危険極まりない行為です。
SNSなどでバンバン首を回旋させているシーンを目にしますが、ああやって首を高速回旋させるたび、一歩、一歩、脳梗塞や動脈解離に近づいているという調査研究論文が多数あります。
昔の武術整体でもバキバキやっていたではないか! 国家資格とか、そんなものは後からつけられたものだ!
ボキボキ派からはそう聞こえてきそうです。昔からしていたからいいのでしょうか? 現代ではMRIもあり、どんなことが起こっているのか、もう分かっているのですよ。
あなたは目先の改善だけのために、何も知らないボキボキ施術者に身をゆだねることができますか?
首ボキボキで脳梗塞、動脈解離が起こる
首のボキボキで脳梗塞、内頚動脈解離や椎骨動脈解離などが生じるといった調査論文は多数あります。
そのごく一部をご紹介します。
→カイロプラクティックにより両側外傷性頸部内頸動脈解離を来したと考えられた1例
最初の日本人の研究は、高度救命救急センターの医師らの論文です。
どれもこれも、極度に回旋させることで、動脈が傷つくというものです。
もちろん、これらに反証する論文もあります。が、内容が「じゃあ、西洋医学も医療過誤やってるじゃん!」といった相手の批判や、基礎疾患やリスクが他にあったんじゃないのか?といったすり替えの論文がほとんどです。
もちろん、動脈がしなやかで柔軟性があり、いくら引き延ばされて捻じられても大丈夫な人なら、首ボキボキ整体を受けても大丈夫でしょう。
ただ、そんな人はおそらくそもそも整体などを受ける必要がないでしょう。
話を戻して、このような研究論文が多数出されているということは、やはり因果関係はあるはずです。火のない所に煙は立たぬ、です。
首ボキボキすることによる動脈の微細な損傷は最低でも起こると考えるのが、この研究論文の結論です。
そして、その影響が即時に出ればすぐに首ボキボキの整体の影響だと断定できるのですが、1か月後、半年後、1年後、またそのずっと後にその影響のせいで脳梗塞や動脈解離が起こると、首ボキボキとの因果関係がつけにくくなるのです。
その場だけの改善を求める人はのちのち損をする
首をボキッとすれば、その場は楽になります。※傷める人もいます
その場の楽さを追い求めると、結局は大きな病気になる恐れがあるのです。
これは何も首ボキボキに限った話ではありません。
その場の痛みだけを取れればいいと思う人は多いです。
ひざが痛くても痛み止めを飲んで注射を打ってやり過ごすのがそうです。何も解決していません。
頭痛薬を飲んだり、生理痛の薬を飲んでずっとやり過ごす人もいます。
あなたの健康状態は全く改善してはいないのです。
その場だけおいしい思いができればいいとスイーツを食べまくるのも同じです。
血糖値が上がり、薬を飲んで血糖値を下げる。薬で下がるから、同じような食習慣を続ける。これって何も解決していませんよね。
当院はあなたの未来の健康を視野にいれて施術を致します
当院は根本原因を取り除くという理念を元に施術やアドバイスを行っております。
ですので、今の一般的な医療、つまり対症療法とは一線を画す施術や内容になっています。
このせいか、何年も改善しないといった方からのお問い合わせや、ご相談が多く、当院にご通院なされている方もそういう方が多くいらっしゃいます。
もし、あなたが本当の健康のことをお考えになって、ちゃんと正しいことをしたい!とお思いでしたら、一度ご相談ください。
メールでのご相談
ご自身の症状について疑問があればメールを使ってご質問ください。メールでは、どんなセルフケアをしたほうがいいかなど、具体的な内容には答えられませんので、ご了承ください。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前(9:00 ~ 12:00) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
午後(16:00 ~ 20:00) | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
a:472 t:2 y:1